• メール
  • フェイスブック
  • インスタグラム

トピックス

トピックス

クリスマスの花飾り

2018/11/23  ブログ

11月も残り僅かになり、気だけは焦って何も進んでない福山市花屋グリーンポットふじたにのNです。お店のディスプレイはハロウインが終わると、オレンジ色から赤、グリーンに様変わり。我が店の看板娘もサンタにコスプレ中。今年はワンピースにしてみました。スレンダーな足が羨ましい・・・・・

クリスマスのワークショップも色々企画してますので、参加お待ちしています。今回初の試みでさんすてさんでのイベントがあります。楽しいイベントになるよう色々考え中です。

 

去年から流行っているスワッグもワークショップでも作ります。

所で、クリスマスカラーの意味ってご存知ですか?赤、グリーン、金、白とか思い浮かべますよね。それってなんで?(チコちゃんの声で)それぞれの色に意味があります。

赤色・・・キリストの流した血の色。緑・・・青々と茂る常緑樹の木々は永遠の命。白・・・聖母マリアの純潔、降りしきる雪。金・・・三人の博士の1人が献上した金貨。星・・・ベツレヘム(キリストが生まれた町)の星 等々キリスト教にちなんだ意味合いがあります。クリスマスに飾るグリーンは冬至祭で太陽の力や魔よけの護符として飾られた常緑樹の枝から由来するそうです。

日本のしめ飾りや重ね餅も調べると、やはり家族の幸せや開運等の願いが込められている様に、ツリーやリースにも思いが込められているみたいですね。今年はそんな意味合いも考えながらクリスマス飾りを飾ってみるのもいいともいます。

 

11月はハーバリウムとスワッグです

2018/11/03  イベントトピックス

11月はクリスマスバージョンです!!

ボトルの中にリースを入れました。

 

スワッグは生花です。そのままドライフラワーなります。

ハロウイン片付けてクリスマス準備。

2018/11/03  ブログ

テレビで仮装した人々が大暴れしてる映像を見てると、日本は大丈夫か?という思いと、日本は平和なんだなぁ~という複雑な思いで見ていた福山市 花屋 グリーンポットふじたにのNです。お花のレッスンとかではハロウイン毎年やっていますが、諸説ありますがハロウインの歴史や意味なんかもいつも説明しています。決して、仮装して暴れるお祭りではないんですが・・・なんでこんなになってしまったか。迷惑のかからないイベントにしてほしいですね。クリスマスも本来はイエスキリストの誕生を祝う日ですが、日本ではクリスチャンの方以外はそんなことあまり考えて迎えてる方はいないですよね。でもこの日は家族や友人と過ごす温かいイベントでもあるので、全く違う方向ではない気もします。お花では、リースや最近人気のスワッグや、シュターブ等のドア飾りや、キャンドルアレンジ、ツリーといった沢山のアイテムがあります。11月になりました。早いとこクリスマスアイテム出さないと!!!世の中はおせちの受付始まってます。少し前倒ししすぎませんかね?

カテゴリー一覧

Copylight©GreenPot Fujitani. All rights reserved.