• メール
  • フェイスブック
  • インスタグラム

トピックス

トピックス

7月はハーバリウムやキャンドルホルダーなど色々やります!!

2018/06/28  イベントブログ

7月のワークショップのお知らせ
 
今月は内容盛りだくさんです!!内容と日時を確認の上お申し込み下さい。
 
7月21日(土) 10:00~  14:00~   ¥2,500
ゼリーキャンドルを使ったキャンドルホルダー。一見ハーバリウムに見えますが、オイルではなくゼリーキャンドルを使ってるので蓋がない器でも作れます。中にキャンドルを入れても入れなくても飾れます。
 
7月25日(水) 14:00~   ¥2,500
角柱又は円柱のボトルを使ったハーバリウム。中に入れる花材で季節を楽しめます。
 
写真C: 7月28日(日) 10:00~   14:00~  ¥2,500
フラスコ型のボトルのハーバリウム。底の一部分が斜めになってるので、斜めにすると砂がゆっくりと動きます。貝やサンゴを入れたらそこに小さな海がやって来ます!

リース&ハートのハーバリウムワークショップ

2018/06/23  イベントブログ

梅雨なので雨は仕方ありませんが蒸しますね・・・福山市 花屋 グリーンポットふじたにのNです。

本日ハーバリウムのワークショップがありました。今日はシートにお花を貼り付けてリースが浮いてるかのように見せるタイプのハーバリウム。瓶に詰め込むのも楽しいのですが地道に貼り付ける作業も案外集中してするので脳に刺激があって能活に良いと思います!!まずはベースにこの小さな花たちを枝から外してひたすらボンドで貼り付けます。

 

黙々とひたすらぺたぺた・・・。午後からは今日は少人数でのんびり出来ました。

 

好きな色合いで作ってもらいました。色やお花の種類が違うと同じ型でもそれぞれ味わいが違ってきます。まずはハート型。

 

 

それぞれ可愛いですよね!!そしてリース。

 

 

人数多いと色んな作品が見れて次への意欲が倍増します!!でも、自分が作ったのが一番☆と皆さん思っています。そりゃ~我が子が一番可愛い!!ですよね(*^_^*)

 

アジサイの花の色はなぜ変る?老化現象?!浮気?!

2018/06/18  ブログ

こんにちは。福山市花屋 グリーンポットふじたにのNです。

今朝の地震、福山は震度3位で、朝の支度でバタバタしていた私は気がつきませんでした。関西地方にお住まいの方々は怖い思いをされたと思います。電車も遅れたり、物が壊れたりとか、被害も沢山出ているようです。余震にしばらく注意するようにとニュースではありますがいつ来るかわからない物に注意することは難しいですよね・・・これ以上大きな被害が出ない事を願っています。

梅雨に入りアジサイを沢山目にする事が多くなりました。今日は色についてのお話Ⅱです。

以前ブログで土のPHで色が変わると言う事を書きましたが今回はお花そのものの理由で色が変わるというお話し。秋色アジサイと呼ばれる「フェアリーアイ」や「西安」など秋まで長く開花していくうちに鮮やかな花色が、日が経つとだんだんくすんだ緑や赤色に変化していきます。アナベルも白いろから緑に。日本アジサイ(ヤマアジサイ)の「紅」も白から深紅へと変化するのも同じ現象です。これは花の中の色素が少しずつ分解されて起こる現象で、老化現象の一種だそうです。はぁ~老化現象とは・・・切ないですね。

 

 

逆らえない老化現象や環境問題で色が変化すると言うのに、花言葉は青色系は「移り気」や「浮気」とあります。紫陽花にとっては迷惑な花言葉ですね。

カテゴリー一覧

Copylight©GreenPot Fujitani. All rights reserved.