2019/04/01 ニュースブログ
発表されましたね。新元号。印刷関係の方々はてんてこ舞いだと思いますが、お花屋さんは大して何もありません(笑)福山市花屋 グリーンポットふじたにのNです。どうでもいい情報ですが、昭和から平成に変わった時、私はシンガポールに旅行中で、現地で号外が配られているのを見て、知りました。日本に帰ったらどうなってるんだろうとドキドキしながら帰ったのを記憶しています。この度は御崩御されてとかではないので、御祝ムード的になってるんでしょうかね。世代交代のあり方もどんどん変わっていくんですね。
お花の仕事をしていると冠婚葬祭行事にはお花は深く関わっていると思いますが、やはり時代とともに変化しています。結婚式も派手婚から地味婚。できちゃった婚は授かり婚とか言われてますね。御祝儀で賄うタダ婚というのもあったりします!!次々出てきますが、いずれも低コスト傾向ですね。葬儀はどんどん家族葬が増えています。平均寿命が延びたのも関係してると思います。結婚式は幸せな2人が居れば華やぎますが、葬儀はやはりお花を添えて場を和ませる効果のあるお花は必要かと思いますが、人それぞれですかね…
最近は人よりもペットへのお悔みのお花も少なくはありません。ペットも家族ですからね!!
結婚記念日に歳祝。核家族が多い中こういった記念日に家族が集まるという事は大切になってきますよね。来月連休明けにやってくる母の日もそうですね。プレゼントも良いけど、家族が集まって食事をするだけでもお母さんは嬉しいんじゃないかと思います。まぁ職業柄言わせてもらえばそこに花束があれば尚の事良いですが(^^♪今年は10連休ですか?私には縁遠い言葉ですが。今年の花キューピットの母の日のポスターには新田真剣佑君がモデルになっています。しかも母の日にお花を頼むと抽選で真剣佑くんがお花をお家まで届けに来てくれるそうです。その前のキャンペーンでは片岡愛之助さんから手渡しの花束キャンペーンもありました。ファンのママはたまらないかもしれませんが、私は息子で充分です(*^_^*)
2019/03/21 ニュースブログ
卒業シーズンによく雨が降りますね…でも、今日は快晴。暖かい春の陽気ですね♪福山市花屋グリーンポットふじたにのNです。
大学、小学校の卒業式が終わり、来週は幼稚園、保育園の卒園式、とまだ続きます。友達の娘さんも大学卒業して4月から社会人の仲間入り。生まれた時から知ってるのでもうそんなに年を重ねたんだとしみじみ思います。
今は別れの季節ですが、進学、就職すればまた新しい出逢いもやってきます。新しい事にチャレンジするいい季節だと思います!!なんか無理やりこじつけた感じがしないでもありませんが…
グリーンポットふじたにでは、閑渕流生け花教室を再開しました。何年も教室はありましたが,先生、生徒さんの都合でお休みしていました。フラワーアレンジも楽しいですが日本人ならやはり生け花もやっているのも良いものだと思います。もう死語だと思いますが「花嫁修業」って言葉がありました。茶道、華道、料理等お嫁に行った時困らないように独身の時の当たり前の様な習い事でした。まぁ料理は今の時代習わなくても色んなアプリやアイテムもあり、手段は色々あります。結婚する、しないに係わらずできた方が良いとは思いはしますが、茶道、華道は習ってなくても困りはしないですよね。でも、ちょっとしたお花が上手く生けれるって素敵な事だと思います。家はもちろんですが、職場などに飾ってあるお花の手直しとか上手く出来たら素敵です。仕事じゃ無くても、そんなところに目が向けられるという事が大切かと思います。そんな素敵な大人になるお手伝いの生け花教室。
毎月曜日 10:30~ 18:30~ 花材費込み1回¥2,000 ハサミがあれば持参下さい。
閑渕流に入会すれば毎年天満屋で開催される華展にも出品できるようになります。発表の場があると励みになりますよね。何かと始まるこの季節。生け花に挑戦してみてはいかがですか?
2019/03/11 イベントブログ
今日は東日本大地震から8年目の3月11日ですね。普通に暮らせる事に感謝しつつ、哀悼の意を捧げます。福山市花屋グリーンポットふじたにのNです。平成の時代は唯一戦争が無かった時代ですが、大きな災害が何度もあった時代です。去年は中国地方も大雨により大きな災害があちこちでおき、いつどこで何が起きるかわからないんだと実感した年になったと思います。毎日を大切に暮らさないといけませんね。
そうした中、デパ地下とか行くと(福山にはデパートなるものは1件しかありませんが^_^;)スイーツ売り場には人だかり。そうホワイトデーのお買物の様です。バレンタインに必ずしも男性にプレゼントするわけでもないので、売り場は女性も男性もいました。やはり花より団子なんでしょうか…
お花屋さんにも素敵なホワイトデープレゼントが沢山あります。
生花の花束、アレンジはもちろんですが、サプライズ的なプレゼントのボックスフラワー。
記念に残るものが良ければプリザーブドフラワーやソープフラワー。ソープフラワーには飾るだけの物と入浴剤として使える、バスフレグランスフラワーの2種類あります。
今年新アイテムのスマイルピックの入ったソープフラワー。
入浴剤になるバスフレグランスフラワーはいろんなタイプがあります。まずは1輪がパッケージされているモノ。300円とはお手頃価格ですね!!
プレミアム感たっぷりの花瓶に入り、ボックス付きのロース。おしゃれに飾って最後は入浴剤。
使い方はこんな感じで。動画もあるのでQRコードをタップしてみて下さい。リッチな気分のバスタイムが楽しめそうです♪♪
Copylight©GreenPot Fujitani. All rights reserved.