• メール
  • フェイスブック
  • インスタグラム

ブログ

ブログ

お盆の御供えのお花扱っています。

2019/08/08  イベントトピックスブログ

お盆が近づいてきましたね。福山市花屋グリーンポットふじたにのNです。

そもそもお盆とは…正式名称を「盂蘭盆会(うらぼんえ)」と言い、故人の霊魂(たましい)が
あの世と呼ばれている浄土からこの世(現世)に戻ってこられる期間の事を「お盆」と言うそうです。お盆の期間、故人やご先祖様をお迎えし一緒に過ごした後、あの世へ送りだします。お迎え前に、お墓の掃除やお仏壇の掃除。盆提灯の用意をします。8月13日から16日にかけて行われるのが一般的なようですね。お墓やお仏壇の花はやはり菊や百合、スターチスといった定番のお花が主流になってきますが、御供えとして贈られる時には洋花、トルコキキョウ、カーネーション、蘭等遣う事が多いです。

このような花束だと、お墓でもお仏壇でもどちらでも使う事が出来ますが、飾るのはご当家の方にして頂く様になります。何も手をかけずに飾って頂くならアレンジメントがおススメです。

白上がりでも綺麗ですが、少し寂しいかなって思われたら淡い色をプラスすると優しい御供え花になります。

 

最近はこの暑さの中でもしばらく飾ってもらえるようにコチョウランの鉢植えもよく贈られます。お花が咲いてる期間は時々お水をあげていれば1ヶ月くらいは咲いてくれると思います(環境にもよりますが)

お花が重なっても他の場所に飾ってもらう事も出来るので、喜ばれると思います。前回ブログでお知らせしたプリザーブドフラワーも含めると、御供えのお花といっても沢山アイテムが増えてきました。どんなアイテムが良いか悩んだ時にはスタッフにお気軽にご相談下さい。

 

 

暑い時の御供えのお花

2019/08/02  トピックスブログ

 

8月ですね。暑い暑い8月です。お元気ですか?福山市花屋グリーンポットふじたにのNです。

仕事終えて家に帰ってすぐにエアコン入れてもなかなか快適温度のにはならないですよね。水道の水もお湯になってるし、何もかもがアツアツですね。こんな暑い時にお花買って下さいとはとてもじゃなけど言いにくいです。とは言え枯れるお花の良さもありますよね。この時期困るのはお仏壇のお花。特に高齢者の方がお花を都度買いかえるのは結構大変です。近くにお花も売ってるスーパーやホームセンターがあればいいですが、わざにお花だけ買いに出かけるのはこんなに暑かったら体調悪くなります。こんな時はプリザーブドフラワーの御供え用のアレンジがおススメです。サイズも何種類かありますし、ガラスケースに入ってるので埃も大丈夫。

 

 

造花は飾るのに抵抗がありますが、プリザーブドフラワーは生花を加工してあるのでこの時期だけ飾られる方は年々多くなっています。写真が入るタイプもあります。こちらは可愛がったペットたちのお悔みに贈られる方もあります。

 

葬儀のやり方も多様化して来てて、仏壇やお墓も色んなタイプもあります。御供えのお花も様変わりしてきますね。ただ故人を偲ぶ気持ちがあればライフスタイルに合わせて変わっていくことも良いのではと思います。

 

ワークショップのお知らせを忘れてました<(_ _)>

2019/07/20  イベントニュースブログ

 

もう7月も後半に夏て梅雨らしく雨が降りますが大きな被害が無いことを願っております。福山市沖野上町花屋

グリーンポットふじたにのNです。

うっかりしていました。ホームページにワークショップのお知らせを載せ忘れてました。すみません。

今月はメイクブラシのハーバリウムです。最近「飾る」と言うよりも、「使う」ハーバリウムが多くなってきました。メーカーさんもあの手この手で考えますね。こんな作品が世に出回るなんて最初のころ想像もして無かったです。次々出てきますよ~。あっぱれです(笑)締め切りが22日になっていますが資材にがあればお受けしますのでご一報ください。よろしくお願いたします。

 

カテゴリー一覧

Copylight©GreenPot Fujitani. All rights reserved.