2018/12/23 イベントブログ
暖かいイブイブですね。特に何もしない福山市花屋グリーンポットふじたにのNです。
今年も残すとこ8日。大晦日はなんだかまだ先の様に感じますがクリスマス来ると慌ただしくなりそうです。先週はNHK文化センターでのお正月用のレッスンがありました。ハーバリウムも水引を入れてカッコいいのができました。ちょっと前になりますが笠岡の神島という所でハーバリウムのレッスンがありました。不定期でやっているのですが、参加されてる方々の年齢の幅があり、「私は、もうすぐ90歳なんですよ~」と言われた方が最高齢だと思います。その時もお正月用のハーバリウムのを作りましたがとても楽しそうに作って帰られました。お正月なので水引を組んだ物を使うのですが作るのが大変かな、と思っていくつか用意して行きました。するとそのおばあちゃんは自分で作ってみると言われて、説明を聞きながら作られました。やはりこの積極的な気持ちが元気の素なんですね~!!↓これが水引の組んだもの。少しづつずらすのにコツがいります。
そしてマムや稲穂を順序良く入れるとお正月ハーバリウムのの完成です。
HNK文化センターでは生徒さんの作品を並べてみました。これだけ並ぶとクリスマスキャンドルアレンジ並みに見ごたえあります。
マムやタッセルの色が違うと全く違う物が出来上がります。
そして続いて生花のアレンジメントとしめ飾り。毎年生花のレッスンの教室では生花を使ったしめ飾りを作っています。プリザーブドや造花でも作れますが、やはりこれは基本とんどで燃やす物なので、残るものより燃やせるものが良いかと私は思います。でもそれぞれの飾り方があるので、店では色々売っています(*^_^*)
今年は松と稲穂としだれ柳と南天の実。南天は「難(南)を転(天)じて福となす」と言われるものなので縁起のいいものなんです!!
アレンジメントは大輪の菊を使いました。最近は変わり種の菊が次々出てくるのでとても楽しみです♪松の横から伸びてるのは寿栄梅。梅の新芽です。花も咲くんですよ。
本当は違う花も入れたい所なんですが、まだ日にちが早い事もあって、長持ちする菊にしました。お正月まで頑張って欲しい所です。
店では12月29日の10時~お正月アレンジのワークショップをやっています。可愛いアレンジですのでお部屋のどこでも飾りやすいと思います。手ぶらで参加できますのでお気軽に参加下さい。もちろん店頭でも売ってます。去年もブログに登場してますが、ここ数年人気なのはピンポンマムの重ね餅アレンジ。良くできています。可愛いです。考えた人偉いです!!(わたしじゃないですが^_^;)
2018/12/03 イベントトピックスニュースブログ
いつもグリーンポットふじたにをご愛顧いただきありがとうございます。
街中、クリスマスムードを感じる季節になりました。
そんなクリスマスをより楽しんでいただければと思い、さんすてローズガーデンにて
「クリスマスワークショップ2days」を開催します。
ワークショップだけでなく
フラワーマーケットで販売もあります。
是非遊びに来てください。
【ワークショップ開催詳細】
8日土曜日
11時〜と15時〜
プリザーブドフラワーのキャンドルアレンジ
キャンドルはLED使用します。
参加費2000円
13時〜と17時〜
大葉のオーナメント。
壁掛けになります。
参加費1000円
9日日曜日
11時〜と15時
ハーバリウムペン
色合いはクリスマスカラー
参加費1500円
13時〜と17時〜
スワッグ
生の花材を使用します。
参加費1500円
各時間共参加可能人数10名。
申込みは
グリーンポットふじたに
084-921-4746
Copylight©GreenPot Fujitani. All rights reserved.