2018/12/16 ブログ
あぁ~^_^;もう12月半分過ぎてる!!!と、焦っている福山市花屋グリーンポットふじたにのNです。
今月はワークショップが色々ありその準備で頭の中、パンパンになっております。クリスマスのワークショップは無事終わり、昨日はお正月のWSをしました。いつも毎年思いますがクリスマスとお正月の間が一ヶ月位あれば準備に余裕があるのになぁ~と。店頭に並べる期間がどんどん前倒しになっていて、以前は12月になったらクリスマス出さないと!!って言うのが、最近はハロウイン終わったら即行クリスマス。もう周りにあおられて時にしんどくなりますが・・・クリスマスやっと出たかな~と思ったら、あまりクリスマス関係無い年配の方々からは「お正月のしめ飾りはいつ?」「はい。もう少ししたら出します」といった感じ。毎年「今年こそは早目に!!」って思ってますがなかなか難しいい。お尻叩いて頑張ります!!
先日、出張クリスマスキャンドルアレンジのワークショップしてきました。福山市箕島町にある「ギャラリーカフェ 風の時計」さんのホールをお借りしました。ここは焼きカレーとハンバーグのランチがおいしいのですが、何と言っても景色が最高!!こんな近くでこんなのんびりと海が見れるなんて贅沢な時間です。晴れた時ももちろん綺麗ですが、曇りの日も、雨の日も良さがあります。そんな素敵な空間でのワークショップはいつもとは違った時間が流れていました。
キャンドルはアロマキャンドルは使いませんでした。香りの物はそれぞ好みもあるので、選ぶのが難しいので。香りのないキャンドルも火をともせば、消臭効果や、マイナスイオンを出してくれて、とても癒やしの時間を作ってくれるアイテムです。安全に気を付けて大いにキャンドル灯してもらいたいです。
今回はヒムロスギ、ブルーアイス等の常緑樹にユーカリ、リンゴ、シルバーブローニア等を入れてナチュラルなアレンジです。
皆さん黙々と制作に取り掛かられていました。出来上がった作品をみんなで並べてみました。これだけそろうと迫力ありますね!!!
きっと素敵なクリスマスを迎えられることでしょう。さあて~これからはしめ飾り頑張るぞ!!
2018/12/03 イベントトピックスニュースブログ
いつもグリーンポットふじたにをご愛顧いただきありがとうございます。
街中、クリスマスムードを感じる季節になりました。
そんなクリスマスをより楽しんでいただければと思い、さんすてローズガーデンにて
「クリスマスワークショップ2days」を開催します。
ワークショップだけでなく
フラワーマーケットで販売もあります。
是非遊びに来てください。
【ワークショップ開催詳細】
8日土曜日
11時〜と15時〜
プリザーブドフラワーのキャンドルアレンジ
キャンドルはLED使用します。
参加費2000円
13時〜と17時〜
大葉のオーナメント。
壁掛けになります。
参加費1000円
9日日曜日
11時〜と15時
ハーバリウムペン
色合いはクリスマスカラー
参加費1500円
13時〜と17時〜
スワッグ
生の花材を使用します。
参加費1500円
各時間共参加可能人数10名。
申込みは
グリーンポットふじたに
084-921-4746
2018/11/23 ブログ
11月も残り僅かになり、気だけは焦って何も進んでない福山市花屋グリーンポットふじたにのNです。お店のディスプレイはハロウインが終わると、オレンジ色から赤、グリーンに様変わり。我が店の看板娘もサンタにコスプレ中。今年はワンピースにしてみました。スレンダーな足が羨ましい・・・・・
クリスマスのワークショップも色々企画してますので、参加お待ちしています。今回初の試みでさんすてさんでのイベントがあります。楽しいイベントになるよう色々考え中です。
去年から流行っているスワッグもワークショップでも作ります。
所で、クリスマスカラーの意味ってご存知ですか?赤、グリーン、金、白とか思い浮かべますよね。それってなんで?(チコちゃんの声で)それぞれの色に意味があります。
赤色・・・キリストの流した血の色。緑・・・青々と茂る常緑樹の木々は永遠の命。白・・・聖母マリアの純潔、降りしきる雪。金・・・三人の博士の1人が献上した金貨。星・・・ベツレヘム(キリストが生まれた町)の星 等々キリスト教にちなんだ意味合いがあります。クリスマスに飾るグリーンは冬至祭で太陽の力や魔よけの護符として飾られた常緑樹の枝から由来するそうです。
日本のしめ飾りや重ね餅も調べると、やはり家族の幸せや開運等の願いが込められている様に、ツリーやリースにも思いが込められているみたいですね。今年はそんな意味合いも考えながらクリスマス飾りを飾ってみるのもいいともいます。
Copylight©GreenPot Fujitani. All rights reserved.