• メール
  • フェイスブック
  • インスタグラム

イベント

イベント

花のちから#ビタミンF×スキマノハナタバ

2020/08/24  イベントブログ

もう8月も後半ですね。暑いです。雷とゲリラ豪雨怖いです。こんばんは。福山市沖野上町花屋グリーンポットふじたにのNです。

8月18日から始まっているスキマスイッチさんとお花屋さんのコラボ

#ビタミンF×スキマノハナタバ

花と音楽の力で大切な人に元気を届けようという企画。

コロナ感染が広がり自粛生活が始まり、お家時間が増えたた中、お部屋にお花をってのが広まり、ビタミンFというビタミンまで登場しました。確かにお店に初めてお花を買いに来られる方が増えました。「1本でもいいですか?」と聞いてこられる方も。もちろん大歓迎。お花を買いに来られたら、どうやったら長持ちするかものすごい説明したくなります。今はあまりお話してはいけないんですよね…つらい(´;ω;`)ウゥゥ

この時期お花は長持ち厳しいですがテレワークでお家で仕事されてる方だとお部屋の温度は快適温度なので案外長持ちします。季節のお花を楽しんでいただけたら嬉しいです!!

で、話は戻りますがスキマノハナタバというアルバムが発売されるにあたり登録したお花やさんが作った「スキマノハナタバ」を購入してTwitterで投稿したら抽選でスキマスイッチがセレクトした花束のプレゼントが当たるそうです!!

福山市ではうちのお店ともう1店舗あるそうです。

数名の方が花束を買いに来てくださいました。キャンペーンは31日までです。お店の中はズーっとスキマスイッチのアルバムが流れてます。スキマスイッチファンの方は必見ですよ!!

 

こんな感じの花束を用意しています。

ヒマワリとか入ったビタミンカラーのお花が人気です。

とはいえだんだんと秋めいたお花も入荷してきています。早くこの異常な暑さから解放されたいですよね。体温より気温が高いなんて!!あと1週間ほどで9月ですが皆さん気を緩めずに水分補給と温度調節忘れずに、この暑さを乗り切りましょう!!

お盆のお花

2020/08/10  イベントブログ

今日は山の日。なんかまだピンとこない祭日ですが…こんにちは福山市沖野上町花屋グリーンポットふじたにのNです。

もうお盆休みに入っている方もいらっしゃるようですが今年はコロナウイルス感染予防のため帰省されない方も多くいらっしゃるようですね。

テレビでは墓石屋さんが代行墓参りというのを動画配信しながらやられていました。なるほど、動けないなら動ける人が代行すればいいんですね。タクシー会社が代行でお買い物するサービスも始まってました。

お盆に向けて帰省できないのでお寺や親せきへお花を届けてくださいといったご依頼は時々あります。まさかウイルスのために帰省できなくなる日が来るなんて想像したことないですよね。

遠方にお花を贈る場合、2通りの方法があります。

1つは当店からお花を宅配便にて送る方法。これにはお花代とは別に箱代+運賃+クール便代がかかります。しかもクール便に入る箱のサイズにお花を作るのでサイズの規制があります。

もう1つは花キューピットやイーフローラといったお届け先の近くの加盟店からお花やさんに直接お届けしてもらうというシステムを使う方法。手数料や特別配達料とか場所によっては金額は変わりますが宅配便代よりは安いのと、サイズも規制がありません。お花のご希望も、ある程度のデザイン等カタログから選ぶこともできます。こんな感じですね↓

もちろん違う感じでもできますがお花の指定がある場合は早めに注文されたほうがお花が確実ですね。

ただ知らないお花屋さんに頼むのは不安ですよね。

「ふじたにさんのお花が良いのよ~」とありがたいお言葉もいただきます。ただ暑い時期はクール代加算とサイズのことを考えると加盟店から行ってもらうほうがボリュームはありますかね。お供えのお花はデザインも花材も絞られるので比較的イメージに近いものがお届けられると思います。悩んだらスタッフにご相談ください。

 

お盆休みのお知らせ

8月15日・16日

お休みです。よろしくお願いいたします。

 

7月ワークショップ終了しました

2020/07/20  イベントブログ

今日はめちゃくちゃ暑いです。こんにちは~福山市沖野上町花屋グリーンポットふじたにのNです。

18日19日と連日ワークショップでした。バタバタして写真を撮るのを忘れてしまって1枚しかありませんが…

これはお供えのプリザーブドフラワーのワークショップです。皆さん静かに多くを語らずサササッと制作されました。

見本はこれですが好きな菊の色合わせでオリジナルの作品ができました。

これからどんどん気温が上がる中お仏壇のお花を毎日お手入れするのは大変です。近くに売っているお店があればいいですがわざに買いに出かけるわけにもいきませんよね。暑い夏だけこのプリザーブドフラワーを飾らしてもらってもご先祖様は怒ったりされないとは思います。今回自分で作った作品を飾ることができてうれしいと持って帰られました。

18日のアロマワックスサシェとハーバリウムは中学生と小3の女の子も参加されました。案外若い子は渋好みで、紫やグリーンやブルーを選びます。写真がありませんが・・・・

自分で作ったアロマワックスやハーバリウムを自分の部屋に飾ろうとこれまた喜んで持ち帰られました。

小さい時からお母さんと一緒に趣味のものを作るっていいですね。そういえばうちの息子もゆび編みで愛犬のマフラー編んだことを思い出しました。楽しそうに編んでました。今やニットの王子や刺繍王子など手芸は女子っていう隔たりはなくなりましたね。フラワー業界で活躍されてるのも男性のほうが多いと思います。何か好きなことを続けられるっていいことですね。それにはまずは出会わないと始まりません。気になることがあるとまずはやってみるといいと思います。何かのきっかけになればと思います。

福山市では久々に新型コロナウイルス感染者がでて、増えないといいな~と願っています。様子を見ながらワークショップは続けていきたいと思いますので次回をお楽しみに♪

 

カテゴリー一覧

Copylight©GreenPot Fujitani. All rights reserved.